株式会社ヤブサメが社員メッセージをご紹介しています。

株式会社 ヤブサメ

エントリー

093-582-1112

  • トップ
  • メッセージ
  • 制度と文化
  • 募集要項
  • 社員インタビュー

社員インタビュー

ヤブサメで働く先輩たちの声に耳を傾けてみませんか?

クリーニング機械を扱う企業として今、業界で注目を集める会社、それが株式会社ヤブサメ。その社風は? どんな仕事がある? やりがいは?──就職や転職を検討中で、弊社に興味があるという方はぜひ、こちらでご紹介している先輩社員のメッセージに触れてみてください。仕事への取り組み、将来への想いなど、彼らの言葉から私たちの素顔を感じ取っていただけるでしょう。

吉田 孝志

若手の声を大事にしてくれるのがいい。

吉田 孝志

入社:2009年6月(中途採用)

出身地:福岡県築上郡

最終学歴:南京大学中国文学科卒業

部署/役職:プラント事業部 課長

吉田 孝志

──株式会社ヤブサメを選んだ理由は?

社長の人柄が大きいと思います。とにかく仕事への情熱を感じました。
じつは、直前に内定していた職場があったのですが面接でヤブサメに決めました。それまで、会社選びというと業績や待遇など数字ばかりを気にしていた自分ですが、このとき初めて“人”で会社を選びました。

──入社してみての感想はいかがでしたか?

個人の裁量で仕事のかなりの部分を決定できるのが驚きでした。
当然、責任も重くなりますが、それだけに仕事にやりがいと面白さを感じます。だからでしょうか、今では誰でもできるような仕事には興味がなくなりました。

吉田 孝志

──今はどんなお仕事を?

CS事業部という部署で、さまざまな仕事に携わっています。
たとえば、新規事業に着手するにあたっての下地づくりや、まだ日本にない新技術の導入なども私の役目です。

──将来の展望をお聞かせください。

3年後を目処に、若い社員だけで社内の重要な役割を担えるような、体制づくりを手がけたいですね。もちろん自分ひとりではできないことなので、同僚たちと目標を共有しながら実現したいと思います。

吉田 孝志

──ヤブサメの魅力はどんなところにあると思いますか?

従業員数もまだ少ないので、自分の仕事が会社を動かしているのだという実感が持てるのがいいですね。自由裁量が利くところもほかでも得難い美点だと思います。

ヤブサメに就職を志望する方へのメッセージ

心底、仕事を楽しみたい、面白がりたいと思う人はぜひ、お話を聞きにきてほしいですね。私が感じているやりがい、仕事への想いについて伝えられればと思います。

吉田 孝志

滝澤 誠悟

チームワークのよい、
家族のような職場。

滝澤 誠悟

入社:2014年9月(中途採用)

出身地:埼玉県

最終学歴:埼玉県立熊谷西高等学校 卒業

役職:CS事業部 関東営業所 所長

滝澤 誠悟

──株式会社ヤブサメを選んだ理由は?

YouTubeで偶然、ヤブサメの動画を見てインパクトを受けたのがきっかけです。最初は業務用のクリーニング機械という耳慣れない言葉にあまり関心も持ちませんでしたが、そこに登場した社長のコメントを聞いて興味が湧きました。「圧倒的な技術で戦わずして勝つ」とか「人のやらないことで勝負する」といった考えは相当なインパクトがありました。できればこの会社で働きたいと思いました。

──入社してみての感想はいかがでしたか?

仕事に生きがいを感じている社員や、情熱を持っている社員が多いという印象を受けました。だからでしょうか、誰もが新人の自分に対し熱心に仕事を教えてくれました。職場の雰囲気も和やかで好印象でした。

滝澤 誠悟

──今はどんなお仕事を?

設計開発やメンテナンス、品質管理などに携わっています。

──将来の展望をお聞かせください。

お客さまから「君にまかせてよかった」と実感していただけるよう、仕事に磨きをかけたいですね。目指すのは腕のいいメンテナンスマンです。

滝澤 誠悟

──ヤブサメの魅力はどんなところにあると思いますか?

何か新しいことにチャレンジしようと思えば、いつでもバックアップしてくれる社風ですね。

──1日・1週間のスケジュールを教えてください。
1日のスケジュール 9:00出社/19:00退社
9:00 ・事務作業
10:30 ・会議
12:00 ・昼休み
13:00 ・メンテナンス
17:30 ・移動
1週間のスケジュール
月曜日 ・メンテナンス
火曜日 ・会議
水曜日 ・事務作業
木曜日 ・メンテナンス
金曜日 ・事務作業
土曜日 ・メンテナンス
ヤブサメに就職を志望する方へのメッセージ

チームワークのよい職場なので、大変な仕事や困難な課題に直面しても、一致団結してこれを乗り越えていくようなところがヤブサメにはあります。その家族的な雰囲気がこの会社のよさ。皆さんもぜひ私たちの家族になってください。

滝澤 誠悟

梅野 美千代

自ら仕事を創る人が
評価されます。

梅野 美千代

入社:2010年11月(中途採用)

出身地:福岡県

最終学歴:九州女子短期大学 養護教育科 卒業

役職:管理部 部長

梅野 美千代

──株式会社ヤブサメを選んだ理由は?

以前の職場が突然、経営破綻したことで転職を余儀なくされました。そこで、たまたま見つけたのがヤブサメ。じつは鏑流馬社長と取締役は高校バレー部のOBでした。縁があったということでしょうか。私の履歴書を見て社長は大いに驚かれたそうです。

──入社してみての感想はいかがでしたか?

実務経験はそれなりにあったのですが、ヤブサメでは初めて経験することが多く戸惑うことも少なくありませんでした。とくに、膨大な仕事をこなすだけの処理能力や要領のよさ、機転などがこれまで以上に求められ、最初はなかなか対応できませんでしたね。検証や分析といった仕事ではとくにスピードが重要。社長は移動時間も有効に使う方なので、出先から突然連絡が入り、即答を求められることもありました。

梅野 美千代

──今はどんなお仕事を?

管理部経理課で人事、総務、経理と幅広く仕事をこなしています。

──将来の展望をお聞かせください。

ヤブサメの社員でよかったと思えるように、努力していきたいですね。

梅野 美千代

──仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

社長が次にどんな行動に出るか、どんな要求をされるか、先回りして行動して、それがうまくヒットしたときは「やった!」と思わず声にだしてしまいます。社長のスピードに着いていくのはたいへんですが、今ではそれが仕事の醍醐味になっています。

──ヤブサメの魅力はどんなところにあると思いますか?

自分の意見を受け止めてくれる社風ですね。また声が大きい人が多い職場なので賑やかです。忘年会やバーベキュー大会など会社のイベントは盛り上がりますよ。

──1日・1週間のスケジュールを教えてください。
1日のスケジュール 8:00出社/19:00退社
8:00 ・清掃
・メールチェック
・スケジュール確認
9:00 ・経理、総務など事務作業
10:00 ・打ち合わせ
13:00 ・打ち合わせ
14:00 ・経理・総務など事務作業
ヤブサメに就職を志望する方へのメッセージ

与えられた仕事をこなすだけではヤブサメでは当たり前。自発的、能動的に行動できて提案できる人が評価されます。その意味では仕事のハードルは決して低くありませんが、それだけにやりがいもあります。ぜひ、ヤブサメの一員になって、あなたの個性を発揮してください。

梅野 美千代